標高1,200mにある『雨飾高原キャンプ場』は登山客にとってはベースキャンプ場、ファミリーキャンパーにとっては人里離れた自然を満喫できるキャンプ場として利用されています。
今回はそんな『雨飾高原キャンプ場』がどのような場所なのか、魅力などをご紹介していきます。
雨飾高原キャンプ場の詳細情報
雨飾高原キャンプ場とは
住所 | 長野県北安曇郡小谷村中土18926-1 |
TEL | 0261-85-1045 |
アクセス | 長野自動車道 安曇野ICより約90分 北陸自動車道 糸魚川ICより約50分 上信越長野道 長野ICより約80分 |
予約方法 | 公式サイト |
チェックイン/アウト | 午後1時~午後5時/午前9時~午前11時 |
営業期間 | 6月中旬~10月下旬 |
公式サイト | https://www.amakazari.com/ |
『雨飾高原キャンプ場』は、長野県小谷村にあるキャンプ場です。テントサイトは、サイト間に高低差があり、木も植えてあるのでプライベート感のあるキャンプ場です。
サイトの種類と料金

『雨飾高原キャンプ場』にはきつねサイト・ふくろうサイト・うさぎサイト・常設ウッドデッキオートサイト・ウッドデッキオートサイトの5タイプのサイトがあります。また、その他に雨飾山を登る方専用に登山者用サイトがあります。詳しく見ていきましょう。

きつねサイト(オートサイト)
きつねサイトは、管理棟や炊事場に近く初心者にも利用しやすいサイトです。管理棟や炊事場をきつねサイトがぐるりと囲んでいます。展望も良く立地の良いサイトです。
ふくろうサイト(オートサイト)
ふくろうサイトは、管理棟から150m程度の坂道を登った森に囲まれたサイトで、ファミリーキャンパーが多い印象です。木々が茂っていて癒されます。
うさぎサイト(オートサイト)
うさぎサイトは、管理棟から一番近いエリアでグループキャンプにおすすめです。ウサギサイトの8・9は崖に面していますので若干危険ですが、星空を観察する際には前面に何もないので最適です。また、うさぎサイトの7はもっとも高台にあり素晴らしい眺望が望めます。
常設ウッドデッキオートサイト

文字通り手ぶらでキャンプをする人用に設けられたスペースです。テントやタープが常設されているオートサイトです。設営や撤収が不要なので、時間にも余裕ができます。「手ぶらセット」を申し込むと手ぶらでキャンプができます。
ウッドデッキオートサイト

7mx5mのウッドデッキが設けられたサイトです。ウッドデッキの上にテントを設営するので、雨の日でも汚れにくいのが特徴です。管理棟からも近いです。
登山者オートサイト
サイトサイズが約5m×5mのサイトです。オートサイトなので駐車場の心配もなく登山をゆっくり楽しめます。チェックアウトも15時までなので時間を心配せずに利用できます。尚、予約が必要ないフリーサイトもあります。
料金
サイト種類 | バリュー/レギュラー/ハイ | 施設利用料 |
オートサイト(35区画) | 3,300円/4,400円/5,500円 | 中学生以上:1,100円、小学生:550円 |
常設ウッドデッキオートサイト | 13,200円/15,400円/17,600円 | 中学生以上:1,100円、小学生:550円 |
ウッドデッキオートサイト | 4,400円/5,500円/6,600円 | 中学生以上:1,100円、小学生:550円 |
登山者オートサイト | 1,100円/2,200円/3,300円 | 中学生以上:1,100円、小学生:550円 |
雨飾高原キャンプ場の施設
管理棟
営業時間:午前8時~午後8時。
売店では、薪(880円)・木炭(660円)・着火剤・ビール(600円)・カップアイス各種(380円)・シェラカップ(2,000円)・調味料各種・歯ブラシ・シャンプー・ボディーソープ・カップ麺・飲み物などが販売されています。
レンタル品としては、テント各種(4,500円~)・タープ各種(2,200円)・寝袋(1,100円)・テーブル各種(1,100円~)・チェア各種(500円)・焚火台各種(500円~)・パワーハウス2バーナー(3,700円)・BBQグリル(網、鉄板付・1,600円)・クーラーBOX(50L・2,200円)・ダッチオーブン(2,200円)・アルミクッカー(1,100円)・ランタン各種(300円~)などがあります。

炊事場
炊事場は、管理棟脇とうさぎサイトとふくろうサイトの真ん中あたりの2カ所にあります。シンクが深めで蛇口も長く使いやすいです。中性洗剤以外は使用禁止になっています。

トイレ
トイレは男女別水洗で和式と洋式があり、洋式はウォシュレット付きです。掃除が行き届いておりきれいです。

ゴミ捨て場
ゴミは分別すれば回収してもらえます。チェックインの際に分別方法の指示がありますので、その通りに分別して捨てましょう。また、電池などの有害ごみやバーベキューコンロなどの大きなものは回収できません。
温水シャワー
温水シャワーは4機あり1コマ15分の予約制です。料金は300円/15分です。

洗濯機・乾燥機
洗面所内には洗濯機と乾燥機が各2台ありますので、連泊の場合でも洗濯の心配はありません。
雨飾高原キャンプ場の近隣施設
食料調達(最寄りのスーパー)
エーコープ 白馬店
『雨飾高原キャンプ場』から車で40分程度かかりますが、最寄りのスーパーです。地場野菜が豊富でクラフトビールなども豊富に販売しております。
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北城6398-1 |
TEL | 0261-72-6000 |
営業時間 | 午前9時30分~午後7時30分 |
距離 | キャンプ場から約29.8km |
デリシア白馬店
こちらも、キャンプ場から40分程度です。それほど大きい店ではありませんがキャンパー向けの商品も豊富です。
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北城8718 |
TEL | 0261-72-6511 |
営業時間 | 午前9時~午後9時 |
距離 | キャンプ場から約29km |
お風呂
山田旅館日帰り温泉
江戸時代末期建造の国の登録有形文化財になっている建物もあり、歴史と風情があります。外湯の露天風呂は眺めが絶景です。日帰り温泉は外湯のみです。
住所 | 長野県北安曇郡小谷村中土18836 |
TEL | 0261-85-1221 |
営業時間 | 午前10時~午後2時30分 |
入浴料 | 大人:700円、子供:400円 |
距離 | キャンプ場から約4.6km |
アクティビティ
川遊び・大海川
登山道入り口からすぐのところに「川遊び場」の看板があります。下って行くと、岩魚も棲息するくらいの清流の湿原からの水です。
雨飾山
2,000mに少し届かない標高ではありますが、湿原もありますし、美しいブナ林ありなど変化に富んだ山です。登山口から頂上までの往復に8時間かかりますので、スケジュール調整や装備を万全にしてから臨んでください。
雨飾高原キャンプ場に近いおすすめキャンプ場
戸隠イースタンキャンプ場

浜黒崎キャンプ場

徳沢キャンプ場

まとめ
今回は長野県の『雨飾高原キャンプ場』をご紹介しました。
『雨飾高原キャンプ場』は百名山雨飾山への登山やきれいな星空など素晴らしいロケーションを楽しむことができ、その上施設も綺麗に整備されているので、ファミリーキャンプにもおすすめです。
ご興味あれば是非『雨飾高原キャンプ場』に行ってみてください。