山梨県道志村にある『ニュー田代オートキャンプ場』。森と沢に囲まれた静かで涼しいキャンプ場です。森林浴や川遊びなど、自然を思い切り満喫することができます。
今回はそんな『ニュー田代オートキャンプ場』がどのような場所なのか、魅力などをご紹介していきます。
ニュー田代オートキャンプ場の詳細情報
ニュー田代オートキャンプ場とは
住所 | 山梨県南都留郡道志村5910 |
TEL | 090-7713-8364(午前9時~午後6時) |
アクセス | 東名高速道路 御殿場ICより約1時間 東名高速道路 厚木ICより約1時間15分 中央自動車道 都留ICより約40分 中央自動車道 相模湖ICより約1時間 圏央道 相模原ICより約50分 |
予約方法 | 電話 ※宿泊予定日の2か月前の1日より予約可能 |
チェックイン/アウト | 正午12時/午前11時 |
営業期間 | 3月下旬~12月上旬 |
公式サイト | https://tashiro-autocamp.com/index.php/root |
サイトの種類と料金
『ニュー田代オートキャンプ場』にはA・B・C・D・E・Fサイトの6タイプのサイトとバンガローがあります。詳しく見ていきましょう。
Aサイト
Aサイトは、山林に囲まれた静かなサイトが多いです。A1・A2・A3の3つとA5・A6・A7の3つにサイトが分かれています。
A1~A3のサイトは、段々になっていて、隣のサイトの方と目が合うこともないので、プライベート感があります。A5・A6サイトは結構広いので、広めに使いたい方はこちらがおすすめです。
Bサイト
Bサイトはトイレ・シャワールーム・管理棟がすぐ近くにあり便利なサイトです。女子キャンパーや、お子さんがいて、トイレや炊事場が近い方が良い方におすすめのサイトです。ただし、昔ながらのサイトのようで少し狭めでプライベート感はあまりないかもしれません。

Cサイト
Cサイトは、川沿いで夏場におすすめのサイトです。孤立していてプライベート感満載でいい雰囲気です。Cサイトにも炊事場はありますが、トイレは管理棟まで行かないとないので少し長い坂を行き来しなければなりません。また、川沿いサイトは川の音が結構大きいので、気になって眠れない方は避けた方が良いでしょう。

Dサイト
キャンプ場内の一番上にある離れ的なサイトです。Dサイトの下段は沢にも近く、キャンプを静かに楽しむのに向いています。プライベート感はありますが、トイレは遠いです。

Eサイト
Eサイトも、場内の上の方にあるサイトです。道志の森を眺めるにはEサイトが最適です。『ニュー田代オートキャンプ場』の中で一番プライベート感があるのではないでしょうか。トイレは近くに1つありますし、上段にも下段にも水場があります。
Fサイト
Fサイトは、管理棟のすぐ下側ですが、広大な山を見ながらキャンプをするのにおすすめのサイトです。トイレは小さな坂を登らなければなりませんが比較的近く、きれいな炊事場もエリア内にあり便利です。

テントサイト利用料 | 1,000円/区画/張 |
駐車料 | 1,000円/台(キャンピングカー:3,000円) |
施設利用料 | 大人(中学生以上):900円、子供:700円 |
バンガロー
バンガローは6畳と8畳の2タイプあります。どちらも管理人さん手作りのきれいなバンガローです。炊事場や椅子、外ライトもあります。
6畳(1~2名) | 8,000円(駐車料、施設利用料込) |
8畳(1~4名) | 10,000円(駐車料、施設利用料込) |
ニュー田代オートキャンプ場の施設

売店
薪・炭(3kg 600円)などが販売されています。
レンタル品には、テント(3,000円)・タープ(2,000円)・ランタン(1,000円)・シュラフ(500円)・鉄板、網(300円)などがあります。

炊事場
炊事場の数は豊富で、洗剤やスポンジ、包丁、まな板が用意されています。特に管理棟前のBサイトの炊事場は数も多く冷蔵庫も利用できます。また、Fサイトの炊事場も新しく冷蔵庫があります。どの流しもきれいに掃除されていますが、お湯は使えません。
トイレ
トイレは、キャンプ場内に2か所設置されています。サイトの数に対してのトイレの数は十分で綺麗です。いずれも水洗で洋式・和式両方あります。扉は締め切り式で、虫は入って来づらくなっています。
ゴミ捨て場
ゴミは生ごみに関しては炊事場のゴミ箱に捨てられます。それ以外のゴミは持ち帰りです。
灰捨て場
灰捨て場も、炊事場に灰ゴミ箱が用意されています。
シャワールーム
シャワールームは、Bサイトの広場から一段上がったところです。温水シャワーは個室が3つあり無料で何度でも使用できます。室内はきれいに掃除されており、シャンプーとボディーソープが完備されています。脱衣場はシャワールームの中ですが、シャワー室は男女別にはなっていないので、気になる方は時間をずらすなどの工夫が必要です。
洗濯機・乾燥機
シャワールームの前には洗濯機と乾燥機があります。お子さんがいるご家庭は、夏場のキャンプは特に、洗濯機があると助かりますよね。
アクティビティ
渓流釣り
『ニュー田代オートキャンプ場』では魚を放流しており、Cサイトの東側で渓流釣りが楽しめます。魚種はニジマス・ヤマメ・イワナの3種類です。釣り上げたあとは塩焼きにして食べましょう。炭を用い遠火でじっくり焼き上げると、身がふっくらして美味です。
川遊び
キャンプ場内には川が流れており、透明度が高く水も冷たいです。水深は浅く、流れも早くはないため子どもさんも安心して川遊びを楽しめます。

ニュー田代オートキャンプ場の近隣施設
食料調達(最寄りのスーパー)
マルシンにいつ
ローカルスーパーといった感じのお店です。食品全般大体何でも揃います。早朝より営業しており便利です。
住所 | 山梨県南都留郡道志村西和出村7177 |
TEL | 0554-52-2011 |
営業時間 | 午前9時~午後7時 |
距離 | キャンプ場から約2.1km |
道の駅 どうし
豆腐や朝採り野菜、山菜、川魚など道志村の産品を数多く扱っています。道志村で採れた新鮮な素材を中心に使ったメニューを味わえるレストランもあります。
住所 | 山梨県南都留郡道志村9745 |
TEL | 0554-52-1811 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
距離 | キャンプ場から約6.3km |
お風呂
紅椿の湯
豊かな森と青く澄んだきれいな水に恵まれ、豊かな自然に囲まれた道志渓谷の地下1,500mより湧き出る天然温泉「紅椿の湯」です。ミネラル成分が豊かな温泉で露天風呂や気泡ぬる湯などさまざまなお風呂で楽しめます。
住所 | 山梨県南都留郡道志村小椿3888 |
TEL | 0554-20-4500 |
営業時間 | 午前10時~午後9時 |
入館料金 | 平日(時間制限なし) :大人1,100円、子供550円 土日祝(3時間制) :大人1,100円、子供550円 |
距離 | キャンプ場から約3.8km |
ニュー田代オートキャンプ場に近いおすすめキャンプ場
山伏オートキャンプ場

リッチランド

花の森オートキャンピア

尾白の森キャンプ場

オートキャンプinむじな

まとめ
今回は山梨県道志村にある『ニュー田代オートキャンプ場』をご紹介しました。
自然がたっぷりで川遊びも楽しめるキャンプ場です。渓流釣りなどのアクティビティもありますので、ぜひおでかけになってみてください。