『一の瀬高原キャンプ場』は、山梨県の笠取山の麓の標高1,250mに位置している高原のキャンプ場です。周辺の自然は美しい渓流を育て、おいしい空気と湧き水の恵みが豊富です。
笠取山の登山客のベースキャンプ場としても利用されている『一の瀬高原キャンプ場』は、広大な敷地に約100張分のテントスペースとバンガローが12棟用意されています。
今回はそんな『一の瀬高原キャンプ場』がどのような場所なのか、魅力などをご紹介していきます。
一の瀬高原キャンプ場の詳細情報
一の瀬高原キャンプ場とは
住所 | 山梨県甲州市塩山一ノ瀬高橋560 |
TEL | 0553-34-2125 |
アクセス | 圏央道・青梅ICより車で約90分 中央自動車道・勝沼ICより車で約60分 |
予約方法 | 電話(0553-34-2125)またはメール( misterfisherman@yafoo.co.jp )での予約が可能 |
公式サイト | http://www.cosmo.ne.jp/~camp/index.htm |
『一の瀬高原キャンプ場』は、手つかずの自然の中で野営気分を味わえるキャンプ場です。携帯の電波も届かない山奥で、きれいな湧き水や清流に心が癒されます。
サイトの種類
『一の瀬高原キャンプ場』のサイトはテントサイト、バンガローの2タイプがあります。詳しく見ていきましょう。
テントサイト
『一の瀬高原キャンプ場』の敷地は広大です。その中に8つのサイトとバンガロー群があります。
8つのサイトすべてがフリーサイトなので、区画は決まっていません。テントのサイズやタープに関しての規定はないので、追加料金は気にせず好きな幕を張ることができます。
キャンプ場の構造は駐車場が一番上にあり、テントサイトへは坂を下っていく形です。一番下にあるのが第1テント場ですが、かなり距離がありますし不安定です。テントサイトまではリヤカーに荷物を載せていきます。
バンガロー
『一の瀬高原キャンプ場』のバンガローは3畳・6畳・7.5畳・12畳の4タイプあります。バンガローには照明はありますが、コンセントはありませんので電気製品は使用できません。
料金
テントサイト | 大人:1,000円/泊、小学生:500円/泊、幼児:300円/泊 |
バンガロー | 3,600円/泊/3畳 7,200円/泊/6畳 9,000円/泊/7.5畳 14,400円/泊/12畳 |
駐車料 | 500円/台/泊(バイク:300円/台/泊) |
チェックイン/アウト | 午後2時~/午前11時 |
アーリーチェックイン/アウト | 追加費用:500円、車500円/台、バイク300円/台 午前9時~入場可能(チェックアウトは午後5時) |
一の瀬高原キャンプ場の施設
トイレ
場内にはトイレが4カ所設置されています。一番きれいなトイレは管理棟のすぐ隣のトイレです。トイレットペーパーも用意されており、個室は水洗ではありませんが、洋式トイレです。少し狭いのですが汚くはありません。
炊事場
場内に点在していますが、広大な敷地に対しては数が少ないので、テントの設置場所はその点を考慮して決めるのが良いと思います。水に関しては炊事場の水でも沸騰させなければ飲めませんので、飲料水は用意しておいたほうが良いと思います。
売店
営業時間は、午前9時~午後6時。薪、炭、ペットボトル飲料などが置いてあります。
レンタル
現在は行っていないようです。
ゴミ捨て場
キャンプ場内でゴミ捨てはできませんので、すべて持ち帰りです。また、焚き火で出た灰や燃え残りも持ち帰りです。ただし、キャンプ場で購入した薪の場合は、そのまま置いて帰っても良いようです。
シャワールーム
シャワールームやお風呂はありません。
一の瀬高原キャンプ場の近隣施設
食料調達(最寄りのスーパー)
オギノ 塩山店
キャンプ場に一番近いスーパーですが、キャンプ場から1時間弱かかりますので食材などは揃えてからキャンプ場に向かいましょう。敷地内に100円ショップやドラッグストアもあり、便利です。
住所 | 山梨県甲州市塩山上於曾853-1 |
TEL | 0553-32-1121 |
営業時間 | 午前9時~午後9時 |
距離 | キャンプ場から約32.5km |
道の駅 たばやま
一の瀬高原キャンプ場に一番近い食材の買い出しポイントです。農林産物直売所にて地野菜を販売していますし、地ビールの購入もできます。
住所 | 山梨県北都留郡丹波山村2901 |
TEL | 0428-88-7070 |
営業時間 | 午前10時~午後5時 |
距離 | キャンプ場から約14.6km |
お風呂
丹波山温泉 のめこい湯
『一の瀬高原キャンプ場』から車で30分程度の丹波山村にある温泉です。「道の駅 たばやま」の敷地内にあり、きれいで広くのんびりできるのでおすすめです。泉質は単純硫黄温泉で神経痛や筋肉痛、冷え性、疲労回復に効果があります。
露天風呂を含む各種風呂や、サウナのほかに休憩所があり、食事をすることもできます。
住所 | 山梨県北都留郡丹波山村778-2 |
TEL | 0428-88-0026 |
営業時間 | 午前10時~午後7時(最終受付:午後6時) 木曜定休 |
入館料 | 大人(中学生以上):900円、子供(小学生):450円、小学生未満:無料 |
距離 | キャンプ場から約14.9km |

甲州市交流保養センター 大菩薩の湯
世界的にも最高級の水素イオン濃度㏗10.05の高アルカリ性温泉で神経痛や筋肉痛、関節痛、五十肩をはじめ、さまざまな効能があります。露天風呂など、さまざまなお風呂を楽しめます。
住所 | 山梨県甲州市塩山上小田原730-1 |
TEL | 0553-32-4126 |
営業時間 | 午前10時~午後9時(最終受付:午後8時) 火曜定休 |
入館料 | 大人:520円(市内在住)、1,040円(市外在住) 子供:310円(市内在住)、520円(市外在住) |
距離 | キャンプ場から約24.3km |

アクティビティ
登山
『一の瀬高原キャンプ場』の付近に、山梨百名山のひとつ「笠取山(かさとりやま)」があります。
埼玉県秩父市と山梨県甲州市の境にある山で、キャンプ場のすぐ近くに登山口があるので、登山のベースキャンプ地として最適です。
笠取山の登山道は広く整備されているので、歩きやすく初心者でも安心です。登山道に沿うように沢が流れており川のせせらぎを耳にしながら気持ちよく登山ができるでしょう。
登山口住所 | 山梨県甲州市塩山一ノ瀬高橋470 |
距離 | キャンプ場から約0.6km |
釣り
場内には中川と中島川の2本の渓流が流れており、場内はもちろん、周辺の沢にはヤマメやイワナが生息し3月中旬から9月末まで釣りが楽しめます。シーズン中はたくさんの釣り人が訪れる人気のスポットです。
ただし、日釣り券が必要です(1,200円・前売り券800円)。
一の瀬高原キャンプ場に近いおすすめキャンプ場
黒坂オートキャンプ場

清里中央オートキャンプ場

まとめ
今回は山梨県にある『一の瀬高原キャンプ場』についてご紹介しました。
贅沢なほどに自然が残っており、普段のキャンプでは味わえないような体験ができるでしょう。自然に溶け込み落ち着いた環境を楽しむには最適な場所ですが、いろいろな場面を想定して、準備していきましょう。
ご興味ある方は是非チェックしてみてください。