『花の森オートキャンピア』は、山梨県道志村にあります。場内にはフィンランド製のログハウスやキャビン、杉丸太のハンドカットログコテージなどのおしゃれな宿泊施設が用意されています。小さなお子さんに安心の設備や遊び場も豊富です。
今回は、そんな『花の森オートキャンピア』についてご紹介していきます。
花の森オートキャンピアの詳細情報
花の森オートキャンピアとは
住所 | 山梨県南都留郡道志村上中山9709-1 |
TEL | 0554-52-2776 |
アクセス | 中央自動車道・河口湖ICより車で40分、都留ICより車で35分 |
予約方法 | 電話(080-7687-7537)にて予約が可能です |
営業期間 | 3月~1月上旬(不定休) |
チェックイン/アウト | 午後1時/午前11時(キャビン・コテージ:午前10時) |
公式サイト | https://www.hananomori.jp/ |
花の森オートキャンピアは、山梨県から神奈川県を結ぶ国道413号線沿いにある人気のキャンプ場です。国道413号線沿いには数多くのキャンプ場がありますが、その中でもファミリーキャンパーや女性に人気があるのが花の森オートキャンピアです。
サイトの種類と料金
『花の森オートキャンピア』のサイトはオートキャンプサイト、キャビン、コテージの3タイプがあります。詳しく見ていきましょう。
オートキャンプサイト
オートキャンプサイトは、22区画用意されており、うち12区画はAC電源付きです。
広さは8m×9m前後で各サイトは花木で仕切られています。各サイトには、上下水道とかまどや焚き火用のU字溝を完備してあります。オートキャンプサイトは砂利が敷き詰められています。サイトは、全体的に狭めなのでテントとタープ両方を張るのには手狭なので、大きめのテントを1つ張るのがおすすめです。
1泊・車1台・4名まで | 5,500円(追加:1,100円/人) |
平日割引(繁忙期除く) | 4,400円 |
電源利用料 | 1,100円 |
デイキャンプ(1区画4名まで) | 3,300円(追加:660円/人) |

キャビン(A棟・B棟)
フィンランド製の90mm厚の角材を積み上げた本格的なログハウスで北欧の雰囲気が抜群です。床と天井に150mmの断熱材が入っているので、夏は涼しく、冬は暖かで過ごしやすくなっています。ペアガラス入りの木製の窓とドアには防虫網戸があるので、夏は風が通りさらに涼しく過ごせます。全てのキャビンにハンモックが用意されています。
備品(A棟・B棟ともに):テーブルベンチ、コンロ、U字溝、上下水道、敷布団・枕・毛布、扇風機、石油ストーブ(冬季)、ハンモック1枚、冷蔵庫。
キャビンA棟(室内7畳・ベランダ4畳)/泊 | 4名:13,200円、5名:15,400円 |
平日割引(繁忙期除く) | 4名:10,500円、3名:9,200円、2名:7,800円 |
キャビンB棟(室内6畳半・ベランダ4畳弱)/泊 | 4名:12,100円、5名:14,300円 |
平日割引(繁忙期除く) | 4名:9,700円、3名:8,500円、2名:7,300円 |

コテージ
初心者キャンパーにおすすめなのが、手軽にアウトドアを楽しめるコテージ泊です。花と緑に囲まれた場所に位置している森の中の貸別荘的なイメージで、ベランダから美しい山々の季節ごとの景色が楽しめます。
コテージ専用のバーベキュー広場には、上下水道が完備されコンロ、テーブルベンチ 鉄板、網が用意されています。
備品:布団、座卓、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、扇風機、エアコン、石油ストーブ(冬季)、電気カーペット(冬季)、座布団、ガスコンロ、鍋、フライパン、ヤカン、急須、ボウル、ザル、まな板、包丁、しゃもじ、オタマ、フライ返し、ピーラー、皿、茶碗、お椀、湯のみ、グラス、フォーク、ナイフ、スプーン、台所石鹼、シャンプー、リンス、ハンモック、丸太テーブル、椅子。
コテージ・バス付/泊 | 5名:25,000円、6名:29,000円 |
平日割引(繁忙期除く) | 5名:20,000円、4名:17,500円、3名:15,000円、2名:12,500円 |
コテージ・バス無し/泊 | 5名:22,000円、6名:25,500円 |
平日割引(繁忙期除く) | 5名:17,600円、4名:15,400円、3名:13,200円、2名:11,000円 |

花の森オートキャンピアの施設
炊事場
『花の森オートキャンピア』は各サイトに上下水道とかまど用のU字が完備されていますが、トイレの横の炊事棟にお湯の出る洗い場があります。寒い時期の洗い物やバーベキューの油汚れなどを落とす場合に便利です。ただし、周辺の自然環境への配慮から、食器用洗剤は使用不可です。蛇口は4つで共同の冷凍冷蔵庫も1台設置されています。

トイレ
トイレは全て洋式でウォシュレット付きです。手入れも行き届いていて、綺麗なトイレを気分よく利用できます。

ゴミ捨て場
空き缶、空き瓶、ペットボトル、生ゴミは捨てて帰れます。それ以外のゴミは持ち帰りです。
お風呂(ジャグジー)
『花の森オートキャンピア』にはお風呂があるので、滞在中は何度でも入浴でき、いつでも身体を清潔にできます。大きめの洗い場にシャワーが4台あり、自然に優しいボディーソープやシャンプー・リンスが備えつけてあります。
料金 | サイト使用料金に含まれています。 |
時間 | 午前6時~午前9時30分 / 午後2時~午後10時 |
男性 | 偶数時間でスタートする時間 |
女性 | 奇数時間でスタートする時間 |

洗濯機
小さなお子さん連れだと、洋服やハンカチなど汚れものが多くなります。特に夏の暑い時期には子供たちの着替えもたくさん必要です。一般的にキャンプ場では、タンクの水で軽く洗うくらいで凌ぎますが、『花の森オートキャンピア』には、炊事棟に洗濯機が1台あるので汚れた服の洗濯もできます。
ジェットプール&ジャグジー
ジェットプール(温水 約24℃ 水深1m)とジャグジー(温水39℃くらい)が合体したアメリカ製のプールです。各槽ともオゾン発生装置と砂濾過装置で清潔に保っています。
料金 | 500円 |
時間 | 子供、大人:午前9時~午後5時、大人のみ:午後5時~午後10時 |
その他 | 利用時は水着着用 |

砂場とじゃぶじゃぶ池
『花の森オートキャンピア』には、子どもが遊べる場所も用意されています。砂場の大きさは4m×2mでテーブルベンチが2台あるので、子どもの砂場遊びを見守れます。
じゃぶじゃぶ池は幼児用の水遊び場で水深25cmと小さなお子さんが水に親しむには最適です。滝のように水が流れていて日当たりも良好です。

花の森オートキャンピアの近隣施設
食料調達(最寄りのスーパー)
マルシンにいつ
キャンプ場から一番近い食料品販売店です。朝7時から営業しているのでとても便利です。
住所 | 山梨県南都留郡道志村西和出村7177 |
TEL | 0554-52-2011 |
営業時間 | 午前7時~午後7時 |
距離 | キャンプ場から約4.5km |
オギノ 都留店
キャンプ場から最も近い大型のスーパーです。駐車場も広いので使いやすいスーパーです。
住所 | 山梨県都留市田原2丁目11-1 |
TEL | 0554-46-5600 |
営業時間 | 午前9時~午後9時 |
距離 | キャンプ場から約19km |
道志の湯
道志川の支流、室久保川の渓流沿いにある温泉施設で、キャンプ場から車で10分の日帰り温泉です。泉質はカルシウムやナトリウムを含む硫酸塩泉で良質な温泉です。男女それぞれに内風呂と露天風呂があります。館内には休憩所や食事処もあります。
住所 | 山梨県南都留郡道志村7501 |
TEL | 0554-52-2384 |
営業時間 | 午前11時~午後7時(最終受付:午後6時15分) |
入館料 | 大人:700円、子供:450円 |
距離 | キャンプ場から約5.6km |

釣り・道志川渓流フィッシングセンター
道志川渓流フィッシングセンターは山伏峠を水源にし、道志川沿いにある釣り場です。初心者の方でも楽しめる自然の川を利用した釣り堀とフライエリア、エサ釣りエリアもあり初心者から上級者まで、大人も子どもも楽しめる施設です。
住所 | 山梨県南都留郡道志村東神地9237 |
TEL | 0554-52-2966 |
営業時間 | 午前8時~午後5時(1~2月は休日のみ営業、年末年始は休業) |
料金 | フライエリア(リリース区間):3,000円(男性) / 2,000円(女性) エサ釣り:ニジマス3,200円 / ヤマメ3,800円 レンタル竿:300円 / エサ:600円 |
距離 | キャンプ場から約2km |
花の森オートキャンピアに近いおすすめキャンプ場
山伏オートキャンプ場

ニュー田代オートキャンプ場

オートキャンプinむじな

まとめ
今回は山梨県の『花の森オートキャンピア』をご紹介いたしました。
『花の森オートキャンピア』は、キャンパーのレベルに合わせてさまざまな体験ができますし、四季の変化も感じられます。特にファミリーキャンパーには嬉しい設備が多く、リピートしたくなるキャンプ場です。
ご興味ある方は是非チェックしてみてください。