清流天ノ川に隣接し、緑の山々に囲まれたキャンプ場です。キャンプ場から天ノ川に降りられ、子どもの川遊びや本格的な渓流釣りも楽しめます。オートサイトは水はけのよい玉砂利でフラットです。
今回は、そんな『天川村みのずみオートキャンプ場』がどのような場所なのか、魅力などをご紹介していきます。
天川村みのずみオートキャンプ場の詳細情報
天川村みのずみオートキャンプ場とは
住所 | 奈良県吉野郡天川村南角52 |
TEL | 0747-63-0839 |
アクセス | 南阪奈道路・葛城ICより車で約70分 |
予約方法 | 電話 |
チェックイン/アウト | 午後1時~午後3時/午前11時 |
営業期間 | 通年 |
公式サイト | http://www.minozumi.net/ |
『天川村みのずみオートキャンプ場』は、奈良県の標高約750mにあるキャンプ場です。サイトの脇を流れる天ノ川の水は澄んでいて、周囲を取り巻く緑が色濃く、とても快適に過ごせます。
サイトの種類と料金
『天川村みのずみオートキャンプ場』のサイトは、オートサイト・デッキサイト・コテージ・バンガローの4タイプがあります。詳しく見ていきましょう。
オートサイト
オートサイトは管理棟の道路を挟んで向かいにあります。渓谷に寄り添った斜面の土地に70㎡・80㎡・90㎡・100㎡が合計19区画あり、面積によって料金が異なります。駐車スペースが分離しているので、一番小さな70㎡でも一般的なファミリーテントであればスペースも十分です。オートサイトはフラットに均されており、木陰が多くタープなしでも利用できます。区画の間の段差や木の茂みが自然のブラインドとなり、プライベート感が保たれています。AC電源もレンタルできるので、暑い夏や冷え込む時期も機材を持ち込んで快適にキャンプが楽しめます。
70㎡ | 2,500円~3,000円 |
80㎡ | 3,000円~3,500円 |
90㎡ | 3,500円~4,000円 |
100㎡ | 4,500円~5,000円 |
デッキサイト
天ノ川の河原に面した、板張りのデッキにテントを設営するサイトです。わずかに限定で2つだけの斜面のデッキサイトです。広さは70㎡ですが、きれいな四角形なので結構広く感じます。管理棟横の駐車場を使って利用するデッキサイトは、木を組み合わせた構造が秘密基地のようです。車は横付けできませんが、荷物は管理人さんが電動リフトで運んでくれます。
70㎡ | 2,500円~3,000円 |
80㎡ | 3,000円~3,500円 |
90㎡ | 3,500円~4,000円 |
100㎡ | 4,500円~5,000円 |
コテージ
『天川村みのずみオートキャンプ場』には、5人用と8人用の2棟のコテージが建っています。お風呂・トイレ・台所完備で寝具もあるので寝袋も不要です。コテージにはバーベキュー器具が一式完備されているので、食材さえ持ち込めば料理ができます。その他、エアコンやテレビ・電子レンジまで用意されているので、手ぶらで楽しめます。手作り感のあるログハウスで、ホテルと変わらぬほどに設備がとても充実しています。
大(定員8名) | 24,000円 |
小(定員5名) | 18,000円 |
暖房費 | 1,000円(冬季のみ) |

バンガロー
雨風をしのげるバンガローは、『天川村みのずみオートキャンプ場』で人気の施設です。バンガローは寝具やバーベキュー用品などをレンタルまたは持ち込みで利用します。川遊びができる天ノ川に沿って、駐車場付きのバンガローが4棟とオートサイトに隣接した杉林に囲まれた静かな場所に2棟あります。コテージに比べて料金が格安なのも。バンガローの魅力です。
定員4名 | 8,000円 |
定員5名 | 10,000円 |
定員6名 | 12,000円 |

天川村みのずみオートキャンプ場の施設

ここでは『天川村みのずみオートキャンプ場』のそれぞれの施設を紹介します。
トイレ
トイレは場内に3カ所あります。バンガローのそばに1つと南側の入り口前に1つ、管理棟駐車場と接する場所に1つです。場内は広いキャンプ場ですが、トイレはうまく配置されているので、どこのサイトでも不便は感じないでしょう。すべてのトイレが水洗式で常に掃除が行き届いています。和式・洋式ともにありますが、洋式は温座機能がついています。

炊事場
炊事場は、大小合わせて5カ所あります。管理棟の横にある炊事場は、大きなかまどやテーブルも設置されています。シンク自体はそれほど大きくありませんが、きれいに整頓されてハンドソープも常備されています。一番大きな炊事場はDエリアにある炊事場です。同じくきれいに整頓され鏡やハンドソープが常備されています。その他にAサイトの上と下、デッキサイトにも炊事場があります。

売店
薪(大1,200円・小600円)・炭(3kg 660円)・ロックアイス(270円)が販売されています。

レンタル品
レンタル品として、テント(マット付き5人用:2,500円・2日目以降:2,000円)・タープ(1,000円)・電灯ランタン(600円・単1電池別途)・ガソリンランタン(1,200円・ガソリン込)・ダッチオーブン(1,000円)・はんごう(300円)・食器セット(300円)・なべ(大500円・中300円・小200円)・バーベキューコンロ(大700円・小500円)・鉄板(大500円・中300円・小200円)・布団(冬季は毛布付き700円・2日目以降:350円)・薄手毛布(200円・2日目以降:100円)・厚手毛布(400円・2日目以降200円)・シュラフ(500円・2日目以降:250円)・釣りセット(竿・仕掛け・えさ500円)が準備されています。
ゴミ捨て場
ゴミ捨て場は、キャンプ場駐車場の隣なので、少し歩く必要があります。中はきちんと区分けされているので、分別して捨てましょう。
灰捨て場
オートサイトのAエリアの炊事場の横に灰捨て場が設置されています。消火を確認してから捨てましょう。
温水シャワー
特に夏場に利用したいのがシャワー室です。場内の中央の炊事場横に男子シャワー室、管理棟の横に女子シャワー室があります。川遊びをした後や温水で汗を流すのに利用できます。手入れも行き届いており、きれいで全く問題ありません。
コインランドリー
管理棟横の炊事場の横に洗濯機2台と乾燥機2台が設置されています。特に連泊のときや予想外に汚れものが増えてしまったときにコインランドリーがあると助かります。
天川村みのずみオートキャンプ場の近隣施設
食料調達(最寄りのスーパー)
ライフ 大淀店
キャンプ場から車を45分ほど走らせた場所にあるスーパーです。食品から日用品まで品ぞろえがとても豊富で、バーベキュー用の食材も確実にそろえられます。
住所 | 奈良県吉野郡大淀町土田243-1 |
TEL | 0551-32-8100 |
営業時間 | 午前9時~午後10時 |
距離 | キャンプ場から約26.0km |
道の駅 吉野路黒滝
こちらはキャンプ場から車で15分程度の距離です。地元産の新鮮な野菜が安い価格で売っています。名物の串こんにゃくや草餅も売っていますよ。
住所 | 奈良県吉野郡黒滝村長瀬22 |
TEL | 0747-62-2456 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
距離 | キャンプ場から約10.8km |
お風呂
洞川温泉センター
標高820mの大峰山の麓にある温泉地で名産吉野杉を使用した内湯と川沿いの涼しげな露天風呂があります。弱アルカリ性の泉質でキャンプの疲れも癒されることでしょう。
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川13-1 |
TEL | 0747-64-0800 |
営業時間 | 午前11時~午前8時(夏季は午後9時まで) 水曜定休 |
距離 | キャンプ場から約6.6km |
天の川温泉
キャンプ場と同じく天ノ川沿いにある天の川温泉です。地元天川村では美人の湯として親しまれています。入浴後は肌がツルツルになる川沿いの露天風呂が人気です。
住所 | 奈良県吉野郡天川村坪内232 |
TEL | 0747-63-0333 |
営業時間 | 午前11時~午後8時 火曜定休 |
距離 | キャンプ場から約4.3km |
アクティビティ
川遊び
『天川村みのずみオートキャンプ場』には、キャンプ場専用の河原があります。河原への階段を降りると美しい天の川の河原です。天ノ川は清流というべきエメラルドグリーンの美しさです。流れも比較的穏やかなので安心して川遊びができます。川遊びでは青い水に飛び込みをしたり、ボート遊びをしたりと涼やかです。
釣り
大峰山脈に流れている天ノ川は、川魚の宝庫です。アマゴ・アユ・ウグイ・ニジマスなどの魚は、バーベキューのおかずとしても、ぜひとも釣りあげたいところです。天ノ川は本格的な釣りを目的に訪れる人も多いのです。キャンプ場では、釣具のレンタルもしているので、手ぶらできても釣りを楽しめます。
天川村みのずみオートキャンプ場に近いおすすめキャンプ場
みよしのオートキャンプ場

光滝寺キャンプ場

まとめ
今回は奈良県の『天川村みのずみオートキャンプ場』をご紹介しました。
設備がきれいで整っており、美しい川や臨海サイトなどロケーションは素晴らしいです。
本記事を参考にして、ぜひ『天川村みのずみオートキャンプ場』を利用してみてください。