奈良県吉野郡にある『みよしのオートキャンプ場』は、総面積の9割以上が林野で占める「黒滝村」の一角に立地しています。緑豊かな場内では、プライベート感覚で過ごせるテントサイトや、新しく導入された北欧サウナでたっぷりとリフレッシュができます。
今回はそんな『みよしのオートキャンプ場』について詳しくご紹介していきます。
みよしのオートキャンプ場の詳細情報
みよしのオートキャンプ場とは
住所 | 奈良県吉野郡黒滝村御吉野193 |
TEL | 0747-62-2340 |
アクセス | 京都市から車で約2時間 和歌山・京奈和自動車道経由 車で約1時間30分 |
予約方法 | 公式サイト |
チェックイン/アウト | 正午12時~午後5時/午前11時 |
営業期間 | 通年 |
公式サイト | https://www.miyoshino-camp.com/ |
『みよしのオートキャンプ場』は奈良県のちょうど中央、総面積のおよそ9割以上が森林と野原で占める「黒滝村」に立地する大自然に囲まれたオートキャンプ場。大阪市内から車で約2時間で通える距離で、近くには千本桜で知られる吉野山や洞川温泉といった奈良を代表する名所がありロケーションも抜群です。
場内には川遊びができる「黒滝川」のほか、関西では初となる「北欧サウナ」も導入されており、子供から大人まで楽しめる独自のレクリエーションも充実しているキャンプ場です。
サイトの種類と料金
『みよしのオートキャンプ場』ではテントサイトとログハウスの2つの宿泊方法が用意されています。全35サイトのテントサイトは全面車の乗り入れができるオートサイトとして開放しているので、女性や家族キャンプでも無理なく荷物の持ち運びが可能です。
Aサイト(テントサイト)
全9区画設置されているオートサイト仕様のテントサイト。サイト間に目隠し用の垣根があるので、周りを気にすることなくプライベート気分で過ごせるのが人気の理由。各サイトには2,000Wの電源が完備されているほか、炊事場、サウナ、トイレもすぐなので快適性もバッチリです。
1泊 | 5,500円~7,500円 |
デイキャンプ | 3,000円 |

Bサイト(テントサイト)
全10区画設置されているオートテントサイト。場内で一番宿泊料金が安いサイトになっているので、「少しでも出費を抑えたい」といった方におすすめです。Aサイト同様、目隠し用の垣根と2,000Wの電源が完備されていますが、Aサイトに比べてサイトサイズが狭めです。
1泊 | 5,000円~7,000円 |
デイキャンプ | 2,500円 |

Cサイト(テントサイト)
全16区画設置されているオートテントサイト。1区画あたり約12.5m×7.5mの広々としたスペースが確保されているのでグループや家族キャンプにぴったりです。区画間はロープのみで区切られているのでプライベート感はありませんが、開放的な気分で過ごすことができます。管理棟や炊事場、シャワーといった各設備にもアクセスがしやすいので不便なく宿泊が可能です。
1泊 | 5,500円~7,500円 |
デイキャンプ | 3,000円 |

ログハウス
場内に全4棟設置されている木造の宿泊施設。4棟のうち1棟は4.5畳分の4人用ログハウスとなっており、残り3棟は5.5畳2部屋の8人用の大型ログハウスとして開放されています。全てのログハウスに寝具、冷蔵庫、冷暖房器具が常設されているのでシーズン問わず快適に過ごせるのが嬉しいポイント。また、8人用ログハウスに至ってはキッチンスペースもあるので自炊をすることも可能です。
1泊 | 10,000円~22,000円 |
デイキャンプ | 5,000円~10,000円 |

みよしのオートキャンプ場の施設

管理棟
受付や売店のほか、インターネットスペースも完備されています。売店では薪やカップ麺などの軽食、アルコール類の購入が可能です。
炊事棟
Aサイト、Cサイト側の2箇所に完備。2箇所とも大人数の利用でも混雑しない広々とした建物となっており、きれいに管理がされています。水道・シンクのほか、炭捨て場も設置されています。
レンタル棟
Cサイト炊事場横に完備。キャンプアイテムのレンタル品のみ取り扱っている設備です。4人用のテントやタープ、テーブル&イスセットにカセットコンロまでレンタルが可能なので、万が一の忘れ物にも問題なく対応が可能です。
シャワー
場内には管理棟横の1箇所に設置されています。1回6分200円で利用できるコイン式シャワーとなっており、内部は4ルームほどに分かれているので混雑の心配はありません。さらに24時間稼働しているので、自分のタイミングで自由に利用できるのが嬉しいポイントです。
トイレ
男女別の水洗トイレが2箇所設置されています。個室は全て洋式のウォシュレット付き温便座が採用されています。女性でも安心して利用することができる、清潔感溢れるトイレ設備です。
北欧サウナでロウリュウを体験!
『みよしのオートキャンプ場』では、リニューアル前の目玉施設であった「五右衛門風呂」があった場所に、新たに「北欧サウナ」が導入されました。2022年に新設されたばかりのサウナのため、外観から内装までとてもきれいに管理がされているのが魅力的です。
サウナは水着着用でいつでも利用ができるので、思う存分フィンランド式の入浴法「ロウリュウ」でたっぷりと汗を流しましょう!
サウナからは黒滝川へと続く階段が設置されているので、たっぷり汗をかいた後は川に浸かりながら最高の「ととのい」を体験することも可能です。

日帰りバーベキューを楽しめる!
キャンプ場Cサイト近くには最大15名まで収容できる「バーベキューハウス」が1棟完備されています。テーブルと椅子、コンロは常設されているので、あとは食材さえ持ち込めばOKです。
黒滝川を見下ろす最高のロケーションにあり、屋根付きのため天気を気にすることなく安心してバーベキューを楽しめるのが嬉しいポイント。車1台分の専用駐車場もハウス横にあるので、気軽に仲間同士や家族で楽しんでみてください。

みよしのオートキャンプ場の近隣施設
食料調達(最寄りのスーパー)
キャンプ場から車で20分の場所にある大淀町には「オークワ大淀西店」や「ライフ大淀店」といったスーパーが点在しているので買い出し場所におすすめです。キャンプ場すぐ側には「道の駅 吉野路黒滝」もあり、ここでは地元野菜や名産品が購入できるほか、ヤマザキショップも併設されているのでぜひ立ち寄ってみてください。
オークワ大淀西店
住所 | 奈良県吉野郡大淀町下渕645-5 |
TEL | 0747-53-2270 |
営業時間 | 午前8時~午後10時 |
距離 | キャンプ場から約16.9km |
ライフ大淀店
住所 | 奈良県吉野郡大淀町土田243-1 |
TEL | 0747-52-7271 |
営業時間 | 午前9時~午後10時 |
距離 | キャンプ場から約17.5km |
道の駅 吉野路黒滝
住所 | 奈良県吉野郡黒滝村長瀬22 |
TEL | 0747-62-2456 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
距離 | キャンプ場から約1.6km |
お風呂
黒滝の湯
キャンプ場から徒歩8分の場所、リゾート地「森の交流館」の一角に構える日帰り温泉。温泉は人工温泉を採用していますが、上質な風呂材「高野槇」を使用したお風呂で心と体をゆっくりと癒すことができます。
住所 | 奈良県吉野郡黒滝村粟飯谷1 |
TEL | 0747-62-2770 |
営業時間 | 平日:午後3時~午後8時(最終受付:午後7時30分) 土日:正午12時~午後8時(最終受付:午後7時30分) |
距離 | キャンプ場から約0.6km |
洞川温泉
キャンプ場から車で約20分、大峯山の登山口に立地する温泉街。標高約800mの高所地にあるので夏場でも冷涼な気温が保たれており、避暑地としても人気を集めています。温泉街には20数件余りの民宿や旅館が立ち並び、肌触りの良い弱アルカリ性単純温泉で旅の疲れをリフレッシュさせることができます。
距離 | キャンプ場から約16.3km |
アクティビティ
鳳閣寺
キャンプ場から車で約15分の場所にある真言宗鳳閣寺派の本山。修行道の開祖「聖宝理源大師」によって道場が開かれた地として知られています。境内背後の山中には国の重要文化財に指定されている「利源大師廟塔」が建造されています。
住所 | 奈良県吉野郡黒滝村鳥住90 |
TEL | 0747-62-2622 |
営業時間 | 24時間 |
距離 | キャンプ場から約6.8km |
みたらい渓谷
キャンプ場から車で約20分の場所にある、関西でも有数の景勝地。大峯山から流れる山上川沿いには約7.4kmもの遊歩道が設けられており、渓谷に見える新緑や紅葉などを楽しみながらハイキングを満喫することができます。
みよしのオートキャンプ場に近いおすすめキャンプ場
アクトパル宇治

山城町森林公園

下北山スポーツ公園キャンプ場

天川村みのずみオートキャンプ場

光滝寺キャンプ場

毛原オートキャンプ場

まとめ
今回は奈良県吉野郡黒滝村にある『みよしのオートキャンプ場』についてご紹介しました。
黒滝村のたくさんの自然に囲まれている美しい場所にあり、都会の喧騒を忘れてゆっくりと過ごしたいキャンパーなら是非とも訪れてみたいキャンプ場です。
全面オートサイト仕様のキャンプサイトは、トイレや炊事場といった設備へのアクセスがしやすいのでキャンプ未経験の方でも不便を感じることなく過ごすことができます。
奈良県でキャンプ場をお探しなら、自然豊かな『みよしオートキャンプ場』でアウトドアを満喫してみませんか。