京都府南丹市にある『美山町自然文化村キャンプ場』。古き良き日本を感じる「美山」の魅力がたっぷり詰まっているキャンプスポットで、川遊びや、かやぶき民家での宿泊など、貴重な里山体験も楽しめる場所です。
今回はそんな『美山町自然文化村キャンプ場』についての情報を詳しくご紹介していきます。
美山町自然文化村キャンプ場の詳細情報
美山町自然文化村キャンプ場とは
住所 | 京都府南丹市美山町中下向56 |
TEL | 0771-77-0014 |
アクセス | 京都縦貫道 園部ICより車で約1時間 |
予約方法 | 公式サイト |
チェックイン/アウト | 午後3時/午後2時 |
営業期間 | 4月~11月末 |
公式サイト | https://miyama-kajika.com/ |
『美山町自然文化村キャンプ場』は京都府南丹市美山町にあるキャンプ場。歴史情緒あふれる集落「かやぶきの里」から約2kmの場所にあり、日本の原風景が残る美山の大自然を満喫できる美しいキャンプスポットです。
キャンプ場は観光複合施設「河鹿荘」に併設されており、入浴施設をはじめ、名物料理を楽しめるレストラン、レンタサイクルといったキャンプ以外の施設も多彩です。
キャンプサイトはソロサイト、フリーサイト、オートサイト、デイキャンプサイトまで目的別に細かく分けられているのが特徴で、さまざまなキャンプスタイルで過ごすことができる高規格なキャンプ場です。
サイトの種類と料金
キャンプ施設はオートサイトにはじまり、ソロサイト、フリーサイト、日帰りサイト、ログハウスとバリエーションが豊富。宿泊客のキャンプスタイルによって自由に選択できるので、理想のサイトを探してみてください。
第1オートキャンプ場
全20区画設置されている車の乗り入れができるテントサイト。サイトはさらに、涼しげな「林間サイト」と開放感たっぷりの「青空サイト」の2つのエリアに分かれています。電源はありませんが近くには共同炊事棟やトイレもあるので過ごしやすい環境になっています。
1泊/区画 | 大人:990円、小人:660円 |

第2オートキャンプ場
全18区画設置されている車の乗り入れができるテントサイト。各区画にAC電源、シンク、かまどが完備されているので、第1オートキャンプ場よりも豪華な仕様です。1区画あたり約10m×8mのスペースの他に、車両専用のスペースが2mも確保されているので、より余裕を持ってテント設営が可能です。
1泊/区画 | 大人:990円、小人:660円 |

ソロサイト
全15区画設置されている定員1〜2名までの小規模テントサイト。林間部に立地しているので日陰が心地よく、「静かな雰囲気の中でのんびりキャンプをしたい」といった方におすすめのサイトです。サイトごとに程よく杉並木に囲まれているため、プライベートが守られているのもソロ・デュオキャンプには嬉しいポイント。
1泊/区画 | 大人:990円、小人:660円 |

フリーサイト
サイト内の好きな場所に自由にテント設営ができるサイト。明確な区画はありませんが、1組あたり概ね10m×10mのスペースと定められています。サイト内には水飲み場が設置されていますが、トイレ、炊事場はないので、利用する場合には約300m離れた第1オートキャンプ場まで移動する必要があります。
1泊/区画 | 大人:990円、小人:660円 |

日帰りキャンプサイト
午前9時〜午後5時まで解放している日帰り専用のテントサイト。サイトは全部で4区画用意されていて、1区画約7m×6mの広さを使用できます。サイト横には水遊びができる由良川が流れているので、子連れの方にピッタリ。大人でも1人500円というリーズナブルな使用料も魅力的です。
1区画 | 大人:500円、小人330円 |

ログハウス
場内に3棟設置されている平屋建ての宿泊施設。定員4名用が1棟と10名用が2棟用意されているので、家族からグループ泊までの利用にも対応しています。全棟にAC電源は設置されていますが、寝具とエアコンはないので夏場や寒い時期は少し過ごしにくいかもしれません。
1泊 | 7,700円~22,000円 |

美山町自然文化村キャンプ場の施設

河鹿荘
キャンプ場の中心施設で、総合窓口や売店、レストラン、大浴場まで設置されている複合施設になっています。宿泊設備も兼ね備えており、広さ25㎡の洋室も10部屋完備されています。売店では美山産の鹿肉や猪肉、美山牛乳といったお土産品のほか、美山牛乳ソフトクリームの販売もされています。

炊事場
場内に共同炊事棟が1箇所設置されています。屋根付きの広々とした炊事場で、設備には6つの蛇口、かまどが16個も完備されているので大勢での利用にも対応しています。
トイレ
キャンプサイトには2箇所設置されています。年季が入っている建物ですが、洋式・和式の両方が完備されていて清潔感も保たれています。2箇所ともオートキャンプ場近くにあるので、フリーサイトを利用の場合はトイレまで300mほど歩く必要があります。
レンタサイクル
場内にある「どこなとサイクル」では自転車のレンタルを実施しています。1台1,000円で4時間まで利用できるので美山町の散策や近くの観光地巡りにも便利です。
かやぶき民家で宿泊体験を楽しめる!
美山町自然文化村キャンプ場では、美山を代表する伝統的建造物「かやぶき民家」で実際に宿泊を楽しむことが出来ます。民家は一棟貸しタイプとなっているので、誰にも邪魔されることなくプライベートな滞在が可能です。
屋内には畳敷きの和室が3部屋のほか、囲炉裏付きの10畳部屋も完備され、昔ながらの貴重な田舎体験を満喫できます。
予約は10名以上からとなっているので、友達家族やグループでの宿泊に利用してみてください。

露天風呂付き大浴場でリフレッシュも可能!
キャンプ場の河鹿荘には、露天風呂付き大浴場が完備されています。温泉ではなく人口のお風呂となっていますが、大浴場の床下にはマイナスイオンを生み出す「粉炭」を敷き詰め、お風呂には松の鉱石を通したお肌に優しいお湯を採用しているなど、こだわりが感じられる施設です。
目の前には清流由良川の美しい姿を楽しむこともできるので、旅の締めくくりにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

美山町自然文化村キャンプ場の近隣施設
食料調達(最寄りのスーパー)
キャンプ場周辺には大きなスーパーマーケットはなく、コンビニや小さな雑貨屋さんのみしかありません。車で1時間ほどの京都市内にはスーパーやホームセンターがあるので、キャンプ場へ来る前に必ず買い出しは済ませましょう。
スーパーマツモト 西小路御池店
住所 | 京都市中京区西ノ京桑原町3番-1 |
TEL | 075-811-3458 |
営業時間 | 午前9時~午後10時 |
距離 | キャンプ場から約53.3km |
お風呂
スプリングスひよし
住所 | 京都府南丹市日吉町中宮ノ向8番地 |
TEL | 0771-72-1526 |
営業時間 | 午前10時~午後9時30分(最終受付:午後9時) |
入館料 | 大人:800円、小人:400円 |
距離 | キャンプ場から約29.8km |
アクティビティ
かやぶきの里
キャンプ場から車で5分の場所にある、美山伝統のかやぶき民家が多く残る山間の集落。約40棟のかやぶきの建物が立ち並んだ景色は、日本の原風景を色濃く残すとして、国の重要伝統建造物群保存地区として選出されています。集落の中には一般の方も泊まることができる民宿もあり、1日を通して里の魅力を満喫することが出来ます。
住所 | 京都府南丹市美山町北 |
TEL | 0771-77-0660 |
営業時間 | 24時間 |
距離 | キャンプ場から約2.6km |
芦生原生林
キャンプ場から車で約20分の場所にある約4,200haの広大な敷地面積を誇る原生林。山中にはツキノワグマ・ニホンザル・イノシシ・テン・ヤマセミなど多種多様な生き物が共存しています。原生林は京都大学の学術研究にも用いられる「研究林」になっているので、入山前には入山手続きを行う必要があります。
大野ダム
大野ダムはキャンプ場から車で約30分、由良川本流の上流に建設されている多目的ダム。豊かな自然に囲まれているのが特徴で、春にはさくら祭り、秋にはもみじ祭りといった四季折々の行事も実施しています。近くにはアスレチックが充実した芝生広場もあるので子供の遊び場にもぴったりです。
住所 | 京都府南丹市美山町樫原中野山41-2 |
TEL | 0771-75-0143 |
営業時間 | 午前8時~午後4時 |
距離 | キャンプ場から約23.6km |
美山町自然文化村キャンプ場に近いおすすめキャンプ場
滋賀県:【六ツ矢崎浜オートキャンプ場】

大阪府:【一里松キャンプ場】

京都府:【大森リゾートキャンプ場】

まとめ
今回は京都府南丹市美山町にある『美山町自然文化村キャンプ場』についてご紹介しました。
バラエティ豊かなキャンプサイトをはじめ、豪華なBBQ施設や露天風呂付き大浴場も完備されていて、設備の充実さが目立つ高規格なキャンプ場です。
場内ではかやぶき民家での貴重な宿泊体験ができ、すぐ近くには観光にぴったりなかやぶきの里があったりと、美山独自の楽しみも満載です。唯一、冬季だけ営業していないのが残念なところですが、春から秋にかけてはいつ訪れても気持ちよく過ごせる場所です。
ぜひ『美山町自然文化村キャンプ場』に訪れて、美山の魅力を体感してみてください。