【ビギナーキャンパーさん必見】最初の焚火台はこれだ!

【素人キャンパーさん必見】最初の焚火台はこれだ!
出典:Pikari outdoor-shop

「最初の焚火台はこれだ!」
ということで、焚火台もたくさん種類があります。焚火がやりたくてキャンプに行く、というキャンパーさんも多いと思いますが、ビギナーキャンパーさんにとっては「結局どれが良いのかわからない」という状態になってしまいますよね。また、キャンプスタイルによっても買うべき焚火台は変わってきます。そこで、今回は『最初に買うべき焚火台』を独断と偏見でご紹介します。

目次

キャンプスタイル

まず最初に検討すべきは、キャンプスタイルです。つまり、どういうスタイルでキャンプをすることが多いか(したいか)、です。大きくは、『ファミリーキャンプ(グループキャンプ)』か『ソロキャンプ』だと思います。例えば、『ファミリーキャンプ』の場合は、みんなで焚火を囲んだり、焚火台を使って料理をすることが想定されるので、大きめな焚火台が必要になります。一方、『ソロキャンプ』の場合は、一人で楽しめればいいので、小さくて軽量な焚火台が良かったりします。

ファミリーキャンプ向け定番焚火台

ファミリーキャンプ向けに、ド定番の焚火台をいくつか紹介します。
まずは、『Colemanのファイヤーディスク』。こちらの焚火台は、素人でも簡単に火がつけられる(焚火ができる)ことに特化した焚火台として有名です。また、非常に設営が簡単でコンパクトに収納も可能です。ただし、こちらの焚火台、注意点として、焚火をしながら料理をする難易度が高いです。付属の網が付いているのですが、焚火台の縁に引っ掛けるタイプのため、焚火台の中に納まっている必要があります。なので炭であれば問題ないのですが、焚火の火を使って焼肉をやる場合は網が使えないため、他の方法を考える必要があります。使用用途によっては素人キャンパーさんには少しハードルがあるかもしれません(焚火をするだけなら本当に簡単です!)。

出典:Coleman
出典:Coleman
出典:Coleman

※『Colemanのファイヤーディスク』の商品詳細はこちら(こちらの商品はソロ用もあります)

次は、『snow peakの焚火台』。こちらはsnow peakのロングセラー商品の焚火台です。コンパクトに持ち運ぶことができ、さらに焚火調理用にグリルブリッジも別売りですが用意されているので、焚火の火でお肉が焼けます。サイズバリエーションも豊富ですが、対応する別売りオプションが色々とあるので、買い間違いに注意が必要です。

出典:snow peak
出典:snow peak
出典:snow peak

※『snow peakの焚火台』の商品詳細はこちら

最後は、『UNIFLAMEのファイアグリル』。こちらはファミリーキャンプにサイズ的にも丁度良く、リーズナブルな定番焚火台です。ただし、こちらも『Colemanのファイヤーディスク』同様、高さの問題で焚火の火でお肉を焼くのはハードルが高いです。一方、分散耐荷重の強度が高いので重たいダッチオーブンを乗せても安定感がある点は魅力です。

出典:UNIFLAME
出典:UNIFLAME
出典:UNIFLAME

※『UNIFLAMEのファイアグリル』の商品詳細はこちら

ソロキャンプ向け定番焚火台

ソロキャンプ向けに、ド定番の焚火台をいくつか紹介します。
まずは、『UNIFLAMEのファイアスタンドⅡ』。こちらは非常にコンパクトで、総重量が490gしかありません。特殊耐熱鋼メッシュを採用しているため、風通りが非常に良いです。

出典:UNIFLAME
出典:UNIFLAME

※『UNIFLAMEのファイアスタンドⅡ』の商品詳細はこちら

次は、『ピコグリル398』です。こちらも非常に薄くて丈夫で、総重量はなんと、365gしかありません。非常にコンパクトに収納でき、ほぼA4サイズになります。

出典:Pikari outdoor-shop
出典:Pikari outdoor-shop
出典:Pikari outdoor-shop

※『ピコグリル398』の商品詳細はこちら

最後は、『SOLO STOVE TITAN』。こちらは、2重壁で燃焼効率が高いので、ガスを使わず小枝などの自然素材でも簡単に燃焼させることができます。本当によく燃えます。また、煙も少ないので衣類への臭いの付着も少ないです。その上、総重量は467gです。

出典:UPI
出典:UPI
出典:UPI

※『SOLO STOVE TITAN』の商品詳細はこちら

焚火のコツ(薪には針葉樹と広葉樹がある)

薪には『針葉樹』と『広葉樹』の2種類があります。『針葉樹』は油分や空気を多く含んでいるため、燃えやすいです。つまり、焚火の火をつける時は『針葉樹』を使った方が楽に付けられます。ただし、火持ちは広葉樹に比べて悪いです。
一方、『広葉樹』は針葉樹に比べて、密度が高いため火が付きにくいですが、一度ついてしますと火持ちが良いです。なので、針葉樹で火をつけ、火が安定してきたら広葉樹を入れて焚火を育てていくようなやり方で焚火を楽しんでいます。
また、空気循環が悪いと火が消えてしまうため、『井桁型(キャンプファイヤーのように井の字の形で薪をくべる)』で焚火をすると空気循環が良くなり、火が消えにくくなりますよ。

出典:takibi fan

いかがでしたでしょうか?
まずはどんなキャンプスタイルを目指すのかを決めた上で、そのスタイルに合った焚火台を探してみてください!個人的には、ファミリーキャンプ』の場合は、『snow peakの焚火台』、『ソロキャンプ』の場合は、『ピコグリル398』がおススメです。理由は前者は汎用性が高いから、後者は持ち運びが楽だから、です。キャンプに慣れてきたら、是非こだわりの焚火台を探してみてください!

  • URLをコピーしました!
目次
閉じる